【ヤマト住建】太陽光のショキゼロって何?お得に設置するコツ
【ヤマト住建】太陽光のショキゼロって何?お得に設置するコツ
ヤマト住建さんの太陽光の"ショキゼロ"って何?よくわからん。
こんなお悩みにお答えします。
今回は、ヤマト住建さんで家を建てたい方に分かりやすく紹介します。
この記事を読めば、ショキゼロが分かる!お得に設置するコツが分かる、そんな記事です。
実際にヤマト住建さんの太陽光を選んでみて分かったコツをご紹介します。
*重要*本ブログの情報について
太陽光のショキゼロとは?
400万、500万とかかるの太陽光発電システムを設置するときにかかる初期費用が、実質0円というものです。
実際にかかった太陽光発電システムの設置費用ですが、JACCSのソーラーローンを組みます。
JACCSローンの支払いが毎月、必要となりますが、
など、トータル面で考えたときに、400万、500万とかかる初期費用が実質0円となるというものです。
負担ってどのくらい?
太陽光発電システム費が450万の場合、10年ローンで、月々の支払いが37,500円 ー 売電収入が、負担額になります。
JACCSの金利いらない
JACCSのソーラーローンにかかるローンの金利(10年分)をヤマト住建さんから一括でもらえるため、返済金額は、太陽光発電システム費用のみとなっています。金利分がいらないのはいいね。
単純に、かかった太陽光発電システムのみ+税 の代金の支払いでOKです。
*太陽光発電システムが450万、10年間ローンとした場合
月々の返済金額は37,500円が負担額の最大値です。(4,500,000円 / 120ヶ月で計算すると、月々37,500円。)
この37,500円より、電力会社に売って得た売電収入を引いた金額が、実際の負担額です。
仮に、売電収入が月5,000円ならば、32,500円の負担額です。
月々の返済金額は37,500円が負担額の最大値です。(4,500,000円 / 120ヶ月で計算すると、月々37,500円。)
この37,500円より、電力会社に売って得た売電収入を引いた金額が、実際の負担額です。
仮に、売電収入が月5,000円ならば、32,500円の負担額です。
思っているより負担が少ないかも!
どれだけお得なの?
太陽光を設置するメリットについてお話します。ヤマト住建さんから頂いた太陽光(搭載量9kW)+蓄電池+V2H+EV車のシミュレーションによると、
1ヶ月の売電金額 | 約5,000円 プラスになる |
1ヶ月の電気代 | 約18,000円 削減になる |
1ヶ月の燃料費(ガソリン車をEV車) | 約10,000円 削減になる |
1ヶ月あたりの経済効果は約33,000円になるという試算でした。
10年間だと約3,900,000円の経済効果です。
また、11年目以降、1kWあたりの発電量の低下や売電価格が10円に下がる想定ありでの約30年間試算では、約12,000,000円の経済効果という試算でした。
すっげー。お得やん。
太陽光発電システムの初期費用が450万だとしても、充分元がとれると思います。
気をつけないといけないところ
住宅ローンの返済金額にも影響あるのね。
こうすればちょっとだけお得になる
お得に設置できる方法を2つ紹介します。
1.できるだけ早く、一括返済する
ヤマト住建さんのサービスにてJACCSの金利が一括で振り込まれるので、できるだけ早く完済した方が金利分お得になります。仮に、金利3%として、450万円を計算した場合、135,000円の金利分がお得になります。
手持ち資金として、太陽光の費用は確保しとくべきやね。
※JACCSローンの担当者に確認したところ、一部繰り上げ返済は手数料無料でできますが、一括返済の場合、手数料5,000円が必要とのことでした。
2.CEV補助金
国からの補助金をもらう方法です。V2H充放電設備の補助金があります。
令和6年度は、最大45万との発表がありました
ただ、条件が厳しくなっていて、EV車を所有していること、または購入済みなどの条件が追加されています。
予算がなくなり次第終了という内容なので、申請が開始されたら、すぐに申請することをおすすめします。
サイトをみる > CEV補助金
ところで、そもそも、JACCSのソーラーローンって何なの?というところについて、お話します。
JACCS、ソーラーローンとは?
太陽光発電システムの購入に使えるローンです。
ヤマト住建さん指定になり、他のローンの選択不可です。
1.JACCSの審査がある
JACCSのソーラーローンの審査があります。過去にJACCSカードの支払いを延滞した方などは、このショキゼロが使えない可能性があると言われました。
2.建築確認申請後にJACCSの審査をする
JACCSの審査ですが、間取りやオプション(OP)が全て決定後の建築確認申請が下りてから、JACCSの審査の申請をする流れになります。「太陽光、やめたい!」と思ったら、建築確認申請のやり直しが必要になるため、イチからの申請となり、工期が約1カ月以上の遅れが発生する可能性があります。
また、ヤマト住建さんルールにおいて、建築確認申請のやり直しは、手数料を徴収されるのでお気をつけください。
建築確認申請前に、JACCSのローン申請がOKかどうか知れたらいいのにね。
ほんとそう思う!
3.JACCSの審査がおりないときはどうすればいい?
1.全額支払う
JACCSの審査が通らないとなると、ショキゼロが使えないので、最終支払いにて太陽光設置費用をすべて実費で支払わなければなりません。そんな・・・泣
2.住宅ローンに組み込む
住宅ローンに太陽光設置費用を組み込むこともできます。ただし、住宅ローンに組み込む場合、ショキゼロではないので、ヤマト住建さんからの金利がもらえません。
ショキゼロと比べ、負担額はアップします。
※住宅ローンに取り組むことで、住宅ローン控除の対象にはなります。
3.他の人の名義でJACCSのローン申請をする
もう1つ方法として、他の人(配偶者など)の名義にて、ショキゼロの申請をすることもできます。収入がない専業主婦や無職の方だとJACCSの審査に通るのは難しい と思っておいた方がいいと言われました。
太陽光発電システムを設置するにはかなりのお金がかかりますが、ショキゼロの太陽光発電システムの設置はとてもお得だと思います。
\\ 太陽光についてもっと知りたい! //
長府工産のトライブリット Lib Tower Plus
ヤマト住建さんの太陽光発電システムのメーカーは、長府工産 で、トライブリッド蓄電システムLib Tower Plus ESS-T3シリーズ です。
ニチコンが開発したトライブリッド蓄電システムは、パワコンディショナー(パワコン)1台で、太陽光発電・蓄電池・V2Hを制御するシステムで、メディアからも注目されています。
Lib Tower Plusのここがすごい!
電気が使えることで、"懐中電灯どこ?ロウソクどこにしまったっけ?"というのがなくなります。
停電時において、昼間は、太陽光パネルで作れた電気をそのまま使いますが、夜は、昼間に蓄電池に蓄えられた電気を使うため、蓄電池の容量がなくなった時点で、電気が使えなくなります。そして、次の日の朝になり、太陽が出てくると電気が使えるというサイクルになります。
太陽光があると安心感があるね。
地震や台風などの災害のときに大活躍すること間違いないと思います。
できれば、レクサスやリーフなどの乗用車だとバッテリーが大容量のため、安心感がアップします。
まだまだ電気自動車は高い・・。
太陽光パネルをいっぱい設置すればお得になる?
太陽光パネルをたくさん設置することで、売電収入はアップします。ですが、売電収入は、大きく分けて10kW未満と10kW以上と分かれています。
10kW以上の特徴
10kW未満の特徴
サイトをみる > 確定申告について
太陽光発電システムは建物とは別で契約
ヤマト住建さんでは、太陽光発電システムは、家とは別の契約となり、契約書も別で作成します。
契約はどうなってる?
契約書は6枚ほどサインが必要です。もぅ・・サインばっかりじゃ・・。
・JACCSのご利用状況紹介手続き依頼
・簡易計算書
(特別措置法第9条第1項による再生可能エネルギー発電事業計画の認定に係る申請の代理人)
心臓ペースメーカーを使用している方に影響がありますなどについて、確認にチェックを入れる用紙
家を売却するとき
いつの日か家を売却する日がきたときは、家・土地とは別で、太陽光の売電の名義変更が必要になります。まとめ
【ヤマト住建】太陽光のショキゼロって何?についてお話しました。ショキゼロのいいところは、金利を気にすることなく、また売電収入によって支払いの一部がまかなわれるところです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
はつごかんでした。
関連記事はこちら #ヤマト住建
ヤマト住建株式会社
所在地
本社:兵庫県神戸市
営業所:兵庫県・大阪府・京都府・和歌山県・滋賀県・岡山県・広島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・愛知県・岐阜県・静岡県
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日・木曜日
サイトをみる > ヤマト住建株式会社
営業所:兵庫県・大阪府・京都府・和歌山県・滋賀県・岡山県・広島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・愛知県・岐阜県・静岡県
サイトをみる > ヤマト住建株式会社
Categories
#片頭痛 / #シニアのひとり暮らし / #ライフスタイル / #スイーツ / #家づくり / #大阪府立高校 / #イラスト
Menu