【ヤマト住建】間取りを決める前に知りたかった標準設備。

【ヤマト住建】間取りを決める前に知りたかった標準設備。

引用元:公式サイト

しつもん

ヤマト住建さんのキッチン、洗面所など何が標準で選べるの?


こんなお悩みにお答えします。

今回は、ヤマト住建さんで家を建てたい方に分かりやすく紹介します。

この記事を読めば、設備の選び方が分かる、そんな記事です。

実際にヤマト住建さんの設備を選んでみて分かったコツをご紹介します。

*重要*本ブログの情報について

  • エネージュNプランでの仕様です。
  • 2023年度の情報です。
  • 仕様や価格など変わる可能性があります。
  • 契約される際には、必ず、ご自身で仕様や価格などをお確かめくださいますよう、お願いします。


  • まずは、ヤマト住建さんの設備の考え方

    ヤマト住建さんの設備ですが、標準仕様というのがあり、キッチンなどすでに選択肢が決まっています。

    ですが、オプション(OP)料金がかかりますが、選択肢以外のメーカーも選ぶことができるので、かなり自由度があります。

    標準の数とは?

    それぞれの標準設備の数です。
  • キッチン 1つ
  • お風呂 1つ
  • 洗面所 1つ
  • トイレ 2つ

  • はつごかん

    トイレ2個が標準って嬉しい!



    2階に洗面所を設置すると+10万!?

    落とし穴と言ってもいいかもしれません。

    ヤマト住建さんの設置ですが、1階の設置のみが標準です。*トイレは1階に1つ、2階に1つは標準

    つまり、2階や3階に設備を設置するときは、設置費用のオプション(OP)料金がかかります。

    はつごかん

    2階に洗面所を設置するには、追加費用として、+約100,000円前後いるとのことでした。



    それぞれの設備に+約100,000円ずつオプション(OP)料金がかかるので、キッチン、お風呂、洗面所も2階となると、10万、20万、30万とかかります。

    オットくん

    2階に洗面所だと、結構かかるのね・・。



    \\ 気になる設備はこちら //
      

    キッチン

    引用元:タカラスタンダード公式サイト オフェリア


    \ この3つから選べる /
  • LIXIL(リクシル) ES
  • パナソニック ラクシーナ I型
  • タカラスタンダード オフェリア


  • ヤマト住建さんの標準キッチンは、対面キッチン、キッチンの上の吊棚がない、W2550mm、コンロ前のみ全面が壁になっているです。

    水回りなどの前、笠木のところの高さですが、110㎝、120㎝など自分の好きな高さを言えば、その高さで作ってくれます。

    カウンターテーブルを作る場合は、造作になるため、オプション(OP)となります。

    はつごかん

    食洗機の深型は、パナソニックのラクシーナのみです。



    はつごかん

    タカラスタンダードのオフェリアは、引出しの底板もホーローなので掃除が楽チンです。



    LIXIL(リクシル) ES  

    特徴 扉柄:グループ2   / 食洗機:浅型 / シンク:ステンレス

    パナソニック ラクシーナ I型  

    特徴 スキマレスシンクMタイプ / 扉柄:CT20・CP20・CH20・CL20・CD10・CL10   / 食洗機:深型 / カウンターの高さ:80㎝・85㎝・90㎝から選べる / 水栓:蛇口一体型浄水器

    タカラスタンダード オフェリア  

    特徴 ホーロー製 / ホーロー底板 / ソフトクローズレール仕様 / シンク:ステンレスシンク(Zシンク) / 食洗機:浅型 / 水栓:浄水機能付き水栓 

    洗面所

    引用元:タカラスタンダード公式サイト ELCIO エリシオ


    \ この4つから選べる /
  • LIXIL(リクシル) EV
  • パナソニック シーライン
  • TOTO オクターブLite
  • タカラスタンダード ELCIO エリシオ

  • ヤマト住建さんの標準洗面所は、幅が950mm、鏡の上の吊り棚はなしです。

    はつごかん

    パナソニックのシーラインの水栓のみ、一般的なタイプです。(カビが生えやすいかもしれません。)



    はつごかん

    タカラスタンダードのエリシオのみ、スライドタイプの引き出しです。



    *リクシルEV、パナソニックのシーライン、タカラスタンダードのエリシオにおいて、引き出しにすることもできます。(オプション(OP)料金いります。)

    ①LIXIL(リクシル) EV  

    特徴 つなぎ目なし:キレイアップカウンター / カウンター高さ 約80cm / 水栓は上から出るタイプ / ミラーキャビネット / 片引き出しと扉タイプの組み合わせ

    ②パナソニック シーライン  

    特徴 水栓が一般的のタイプ / 電気代ゼロのくもりシャットのミラー / 片引き出しと扉タイプの組み合わせ

    ③TOTO オクターブLite  

    特徴 排水口が中央ではなく端 / 収納量が大幅アップ / 水栓は上から出るタイプ / 片引き出しと扉タイプの組み合わせ

    ④タカラスタンダード ELCIO エリシオ  

    特徴 排水口が中央ではなく端 / 引出しタイプ / 水栓は上から出るタイプ / 2段スライドタイプ

    お風呂

    引用元:TOTO サザナ公式サイト


    \ この3つから選べる /
  • LIXIL(リクシル) システムバスルーム AX
  • TOTO サザナ Sタイプ
  • タカラスタンダード リラクシア Pタイプ


  • ヤマト住建さんの標準お風呂は、1616サイズです。

    はつごかん

    TOTOのサザナのほっカラリ床は汚れ落ちがスムーズなので、とても人気です。

    ①LIXIL(リクシル) システムバスルーム AX  

    特徴 パツとくるいりんポイ排水口 / シャワーヘッドがエコアクアシャワー(ブラックも選べる) / サーモバスS / 換気感想暖房機 / スライドバー(メタル調>)

    ②TOTO サザナ  

    特徴 ほっカラリ床 / 浴槽の型選べる(ゆるリラ浴槽 or クレイドル浴槽) / 魔法瓶浴槽 / 浴室換気暖房乾燥機 / ランドリーパイプ1本

    ③タカラスタンダード リラクシア Pタイプ  

    特徴 FRRPフロア / 浴槽の型選べる(スクエア浴槽 or ラウンド浴槽 or ラウンド浴槽) / 魔法瓶浴槽 / 浴室換気暖房乾燥機 / ランドリーパイプ1本 / マグネット壁

    トイレ

    引用元:INAXベーシア公式サイト


    \ この2つから選べる /
  • INAX ベーシアシャワートイレ
  • TOTO ウォシュレット一体型 ZJ2


  • ヤマト住建さんの標準トイレは、ウォッシュレット一体型トイレです。

    はつごかん

    パナソニックのアラウーノに憧れがありましたが、災害が起きたときにタンクレスだと困ることを知り諦めました。

    ①INAX ベーシアシャワートイレ 

    特徴 フチレス形状 / パワーストリーム洗浄 / しっかりエコ /  紙巻き器(棚付2連紙巻器) / 壁リモコン

    ②TOTO ウォシュレット一体型 ZJ2  

    特徴 お掃除リフト(ウォシュレットがワンプッシュで持ち上がる) / つぎ目なし便座 / 停電時安心設計 / 紙巻き器(棚付2連紙巻器) / 壁リモコン)

    標準からのグレードアップはできる?

    できます。

    標準仕様を選びつつ、「換気扇だけいいやつにしたい!」「手すりをつけたい!」「大理石にしたい!」などのグレードアップに対応OKです。

    オプション(OP)料金が追加でかかりますが、選ぶことができます。

    オプション(OP)料金は割高!

    私が感じたオプション(OP)料金ですが、定価もしくは定価以上の追加料金がかかります。

    オットくん

    定価って・・・。



    はつごかん

    実際に見積もりをして、メーカーのパンフレットに書かれている価格以上のオプション(OP)料金を言われました。



    なぜそんなに高いの?

    「なんでそんなにオプション(OP)が高いの?」とヤマト住建さんに聞いてみました。

    ヤマト住建さんでは、標準仕様と呼ばれる設備は、通常よりも安く仕入れているため、標準仕様以外のものはどうしても高くなってしまいます。とのことでした。

    オットくん

    なんじゃそりゃ・・・



    \\ 関連記事をみてみる //
      


    ブログカード作成ブックマークレットをアップデートしました

    ライフスタイル

    【ヤマト住建】オプション料金、下げるコツ3つ


    まとめ

    【ヤマト住建】間取りを決める前に!キッチン・洗面所・お風呂・トイレ仕様とは。についてお話しました。

    まさか、2階に設置する費用がこんなに高額だとは知らなかったので、間取りを決める前に知っておきたかったと感じました。

    かと言って、すべて1階で設備を設置しようと間取りを考えてみましたが、結局、1階の平米数を増やすことになるわけで・・。

    トータル金額では2階に設備を設置する方がお安いというパターンも作れたりしたので、間取りはほんと難しいです。

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
    はつごかんでした。

    \\ ヤマト住建のコツ書いています。 //
    関連記事はこちら    #ヤマト住建  


    ヤマト住建株式会社
  • 所在地 本社:兵庫県神戸市
    営業所:兵庫県・大阪府・京都府・和歌山県・滋賀県・岡山県・広島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・愛知県・岐阜県・静岡県
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 定休日:水曜日・木曜日

    サイトをみる > ヤマト住建株式会社  




  • Categories   
    #片頭痛 / #シニアのひとり暮らし / #ライフスタイル / #スイーツ / #家づくり / #大阪府立高校 / #イラスト


    Menu 
    Next Post Previous Post