【シニア】モタモタを解消!すっと出せてキャッシュレス決済も楽チン。

【シニア】モタモタを解消!すっと出せてキャッシュレス決済も楽チン。


引用元:楽天市場サイト「リビューモール」

しつもん

カバンからスマホを取り出そうとすると、もたついてしまうのを解消したい!



こんなお悩みにお答えします。

今回は、紐1つで解消するスマホショルダーを紹介します。

この記事を読めば、こういう便利なのが欲しかった!そんな記事です。

我が家のシニアですが、普段からキャッシュレス決済を利用しています。

支払いのとき、カバンからスマホを取り出すのが遅く、どうしてもモタモタしてしまうのが嫌でした。

そこで、ズボンのポケットに入れていたのですが、スマホを落してしまうこともでてきて困っていました。

どうにかできないものかと検索し、購入したスマホショルダーを紹介します。

首からも肩からもかけれるスマホショルダー


引用元:楽天市場サイト「リビューモール」

首からかけたり、肩にかけたりできます。

紐の長さがで、約76㎝(全長約152㎝)あり、長さ調整も軽い力で、金具をするするっと動かすだけでできるので簡単にできます。

また、紐の太さが6㎜あり、しっかりとした印象があります。

はつごかん

我が家のシニアは、肩にかけてズボンのポケットにスマホを入れて使っています。



簡単に取り付けできるスマホショルダー

スマホの充電する口のところに、金具をはさむだけでOKです。

あとは、紐をひっかけて使います。

充電はできるの?

私が一番気になったのがこの点でしたが、問題なく金具を取り外すことなく、充電できています。

※充電コードの形状によっては、充電が難しい場合があります。

どんなスマホケースでも、使える?

このスマホショルダーですが、背面ケースも手帳型のケースでも使えます。

スマホを機種変更しても、使えます。

金属(ホルダー)の種類が4種類

引用元:楽天市場サイト「リビューモール」

スマホカバーにはさむ金属(ホルダー)が4種類あります。

我が家のシニアは、ステンレスワイドを選びました。

しっかりとしたものが欲しくて、ステンレススリムにしようかと悩みましたが、今、手帳型のスマホケースを使っていることもあり、見た目に支障がないので、ステンレスワイドにしました。

紐は20色

引用元:楽天市場サイト「リビューモール」
シンプルなデザインのものから、2~3色を編み込んだようなデザインまであります。

まとめ

今回は、【シニア】モタモタを解消!すっと出せてキャッシュレス決済も楽チン。についてお話しました。

紐1つでキャッシュレス決済がスムーズに使えるので、今ではなくては困るアイテムになっています。

我が家のシニアは、おでかけや大阪万博へ行くときも、さっとスマホが出せるので、このスマホショルダーがとても役に立ったと言っていました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

はつごかんでした。

アフィリエイト広告を利用しています
\ 買ってよかったもの、書いています。 /
関連記事はこちら    #シニアのひとり暮らし  




Categories   
#片頭痛 / #シニアのひとり暮らし / #ライフスタイル / #スイーツ / #家づくり / #大阪府立高校 / #イラスト


Menu 
Previous Post