【大阪府立高校受験】まるでクイズ番組!音なしタイマーで効率UP!
【大阪府立高校受験】まるでクイズ番組!音なしタイマーで効率UP!
家で勉強するとき、スマホでアラームの設定をしていて、そのままスマホを触っちゃう。キッチンタイマーだと音がなってうるさいし・・。おすすめのアラームってない?
今回は、ピカピカと光って音なしで時間を知らせてくれるタイマーを分かりやすく紹介します。
この記事を読めば、クイズ番組のようなかたちのタイマーが欲しくなる、そんな記事です。
タイマーの形がまるでクイズ番組!
まるで、クイズ番組でありそうなボタンのかたちをしています。ピンポン!ってなりそうな感じがしますが、音はなりません。
サイズは手のひらにおさまるサイズ
サイズは、約幅57mm×奥行き79mm×高さ23mm思っているよりも小さいです。
赤く光る
設定した時間になったら、赤く光ってお知らせしてくれます。* 光の色を変更することはできないです。
光っているところをポンって押せば、タイマーを解除できます。まるで、クイズ番組みたい。
音あり、なしの設定ができる
サイドに、音あり/なしのつまみがあって、音ありにつまみをあわすと、ピッピッピッの音ありでのアラーム設定もできます。* 音の強弱の変更はできないです。
誤作動防止のためのキーロックもできます。
199時間59分59秒までの時間設定可能
199時間59分59秒までの時間設定ができます。時間設定は、時と分と秒のボタンを押せばOKです。
時間設定を間違えたときは、分と秒のボタンを同時に押すだけでリセットできます。
ボタンが3つだけなので、時間設定もリセットも簡単です。
シンプルなのがいいね。
デメリットは電池がいること
唯一残念なところが、単4電池が2本必要です。充電で使えたらいいなと思っていたので、この点だけがデメリットかなと思いました。
まとめ
今回は、【大阪府立高校受験】まるでクイズ番組!音なしタイマーで効率UP!についてお話をしました。図書館など音がなると気まずいところで試験問題を解くなど、使える場所いろいろありそうです。
合格できますように願っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
はつごかんでした。
アフィリエイト広告を利用しています
関連記事はこちら #大阪府立高校受験
Categories
#片頭痛 / #シニアのひとり暮らし / #ライフスタイル / #スイーツ / #家づくり / #大阪府立高校 / #イラスト
Menu